輸入グループ(通関業務)
野島 杏那
2019年入社(新卒)
INTERVIEW01
なぜネクセライズを選んだのですか?
就職活動を始めた当初は、自分がどんな業界や仕事に興味があるかを知るために、住宅業界や印刷業界、そして電力業界など、さまざまな業界の説明会やインターンシップに参加しました。
その中でも電気やガス業界は、とても身近に感じられたこともあって、生活に密着しているインフラを支える「ネクセライズでぜひ働きたい」と思い志望しました。
INTERVIEW02
現在のお仕事内容を教えてください。
本社にて石炭の輸入実務を担当しています。海外から石炭を輸入する際には「通関」という手続きが欠かせないのですが、その際に必要になるさまざまな書類の作成を外部の委託会社と共に行っています。
作成する書類に不備がないよう、細心の注意を払いながら毎日仕事に取り組んでいます。また、業務と並行して、税関とやりとりする際に必要な「通関士」の資格取得にもチャレンジしています。
INTERVIEW03
仕事のやりがいはなんですか?
今年の春に異動し、輸入実務を担当して半年が過ぎました。最初はひとつ一つの書類にどんな意味や役割があるものなのか、さっぱりわからなかったこと。さらに英文の書類がほとんどだったこともあり、毎日不安だらけでした。
しかし、先輩方に教わりながら、書類や仕事のことを少しずつ理解していく中で、輸入実務の重みや大切さを感じられるようになりました。「絶対に間違いがあってはいけない仕事」という点から、その責任の大きさにやりがいを感じています。
INTERVIEW04
ネクセライズの社風や良いところを教えてください。
フレンドリーな方が多い温かい会社です。入社当時、本社配属の新卒は私1人しかおらず、実はとても心細かったのです。ところが、同じ部署だけではなく、まったく違う部署の方までもが気軽に声を掛けて下さるので、すぐに新しい環境に馴染めたことを覚えています。
優しく面倒見の良い先輩が多く、仕事でもわからないことがあれば、何でも気軽に聞けてしまうところがとても嬉しいですね。
INTERVIEW05
お仕事する上で、心がけていることは何ですか?
責任感を持って仕事に取り組み、わからないことはその日に残さないよう心掛けています。書類にちょっとした不備やミスがあっただけでも、後々の通関業務に大きく影響することもあり、少しでも不安な点を感じたら、すぐに先輩や上司に聞くようにしています。
今後は「通関士」の資格を取得して、通関業務にも関わりながら、仕事の幅を広げていきたいです。
INTERVIEW06
これから入社する方に一言お願いします。
「就職活動はあまり気負わずに気楽に進めるのがおすすめ」だと伝えたいです。私自身、やりたいことが見つからずにたくさん悩みました。ただ、「悩んでいる暇があればまず動こう」と気持ちを切り替えて、いろいろな企業を見に行きました。そこで働く社員の方の話を聞いているうちに、だんだんと道が切り拓かれていったように思います。
ネクセライズには、他にもさまざまな仕事があります。会社に入ってからも、やりたい仕事、関心のある仕事を見つけるチャンスがいっぱいあります。やりたい仕事がまだ漠然としている方なら、ぜひネクセライズに興味を持ってもらえたら嬉しいですね。
※本原稿の取材時は、旧社名の「東電フュエル株式会社」でしたが、2021年7月度の社名変更時に当サイト内の表記を「ネクセライズ株式会社」に統一しています。