富津事業所(LNG業務)
原口 莉奈
2019年入社(新卒)
INTERVIEW01
なぜネクセライズを選んだのですか?
就職を目指して専門学校に通っていた時、ネクセライズで働いていた学生時代の友人から「うちの仕事、楽しいよ」と誘われたことが入社のきっかけです。
自分でもいろいろ調べてみると、東京電力の子会社としての安定性に加え、LNG業務を中心に幅広く事業を手掛けていることもあり、将来さまざまな経験や挑戦ができそうだと考えて入社を決めました。
INTERVIEW02
現在のお仕事内容を教えてください。
LNG船が入船した際の燃料の受入れから払出までのサポート、さらに燃料を管理する貯蔵タンクや各種設備の点検・保守を行っています。LNG(液化天然ガス)は主に火力発電の燃料として使われ、天然ガスをマイナス162℃まで冷却して液化したものです。
天然ガスの大量輸送や貯蔵に適した状態を保つために、必要な各種設備を日々パトロールし、正常に稼働しているかを確認、故障があればすぐ対応する、というのが主な仕事です。
INTERVIEW03
仕事のやりがいはなんですか?
つい先日まで、貯蔵タンクのバルブの保守点検や清掃を担当していました。万が一のガス漏れを防ぐためにもとても重要な作業であり、事業所内に数千とあるバルブの保守点検や清掃をチームのみんなでやり遂げた時はとても達成感がありました。
このように、1年間を通じてさまざまな設備の点検・保守計画が決められていますが、ひとつ一つの目標をクリアしていくことが、現在のやりがいにつながっています。
INTERVIEW04
ネクセライズの社風や良いところを教えてください。
女性の現場作業者はまだ少なく、体力的にきつい仕事も多いのですが、先輩方もやさしく教えてくれますし、大変な時は快く手伝ってくださいます。仕事を続けてこられたのは、周りの方の人柄の良さに支えられている部分も大きいですね。
また、交代制の休日や有給休暇も上司が「好きな時に取得していいよ」と言ってくださり、後輩だからといって休みを取りにくい、ということもありません。本当に恵まれた環境だと思います。
INTERVIEW05
お仕事する上で、心がけていることは何ですか?
入社して1年半が経ちましたが、毎日の点検・保守作業や設備のこともまだ理解が足りない部分もあるので、先輩方に積極的に質問して理解を深めるようにしています。そして、後輩が入社した時にはきちんと教えられるようになりたいです。
また、みんなと協力しながら進めていく仕事なので、自分の仕事だけでなく、周りの仕事にも気を配り、誰かが大変な時は助けられるようになっていきたいですね。
INTERVIEW06
これから入社する方に一言お願いします。
むしろ、やりたいことがはっきりとしている方のほうが少数派だと思います。であれば、一度会社に入ってみて、その中で興味のあることを探してみるという選択肢もありなんじゃないかとお伝えしたいですね。
ネクセライズは、上司や人事の方に「こんなことに挑戦してみたい」といった相談もしやすい環境があります。仕事や拠点もたくさんあるので、やりたいこと探しをしたい方にもオススメの会社です。
※本原稿の取材時は、旧社名の「東電フュエル株式会社」でしたが、2021年7月度の社名変更時に当サイト内の表記を「ネクセライズ株式会社」に統一しています。